子供達の長い冬休みが明け
ようやく教室がスタートしました。
中華料理からスタート!
2015年は韮饅頭→2016年は中華バンズ→2017年は春餅と
粉から作るのが恒例となってきました。
来年は何にしようかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。
今年も料理教室では
●普段の家庭料理や、普段の料理がベースの「おもてなし料理」
●健康的なおかず、経済的なおかず
色々と織り交ぜて、メニュー展開をしていこうとおもっています。
作りたい料理や、ふだん上手に出来ないなと思う料理があったら伝えてくださいね。
リクエスト絶賛受付中です~!
料理の「いろは」「なぜ?どうして?」を理解していくと、
下処理の大切さに気づいたり
調味料の無駄遣いや、失敗を防ぐ事にも繋がり、
美味しさや見栄えに繋がり、
料理を食べてもらう人への「心」「体作り」にも繋がっていくのかな?と
大げさだけど、そう思います。
かんたんでおいしい!が家庭料理はベストだと思いますが
なにはともあれ、基本が一番大事。
基本があってこそのアレンジだと思ってます。
だから、レッスンでは
きを狙った料理や、ただのアレンジ料理は取り上げていません。
こんなエラそーな事をいってる私ですが
やっぱり料理がめんどうだな、くたびれるな、と思う事があります。
だからこそ、こうすると楽だよ~って事もお伝えしていきます。
これからも、
料理本のレシピの文章だけでは伝わって来ない事、分からない事を
レッスンを通じてお伝えしていきますね。
最後に・・
いつも、料理教室に通ってくださるみなさま。
忙しい毎日の中、レッスンにお越しいただき
本当にありがとうございます。感謝しています。
レッスンを通ずることで、私も料理を勉強させて頂いています。
ただ作っているだけでは気づかないであろう事も、気づくことができます。
これからも、みなさんに成長させて頂きながら、精一杯がんばります!
今年もどうぞ宜しくお願いします。
始まりました!

コメント